こんにちは、デデンの湯・副校長のMです🐭♨️
今日はちょっとびっくりされるかもしれない、私の体験談をお話しします。
実はですね……
これまでチンチラの砂が原因と思われる体調不良を、3回も経験してしまいました。
どれも消化器系に影響が出て、3度目のときにはなんと咳喘息まで発症。
「まさか砂でこんなことに?」と驚かれる方もいるかもしれません。
もちろん、咳が流行っていた時期でもあったので、確定的な原因とまでは言えません。
でも、それでも「もうあの辛さは繰り返したくない」と思うほど、大変な日々でした。
あくまで「私個人の体質」と「経験」にすぎません
大前提として、このお話は私個人の体験談です。
使用した砂の商品を否定したり、批判したりする意図はまったくありません。
本当は「使っていた砂の種類を全部書きたい…!」気持ちもあるのですが、今回は控えさせていただきます🙇♀️
チンチラと飼い主、どちらも快適に暮らすために…
チンチラさんにとっては、粒子が細かくて柔らかい砂が理想的。
そのことは、私も十分に理解しています。
だからこそ、今までは「自分が少し我慢すればいい」と思ってきました。
でも、3度目の体調不良のときに「もう限界だ…」と感じて、砂を変更する決断をしました。
今使っている砂がこちらです👇

「デデン君、ごめんね…💦」という気持ちはありますが、今はこの砂でお互い快適に暮らせています。
最後に|大切なのは「チンチラと飼い主さん、どちらも幸せであること」
今回の出来事で感じたのは、飼い主の健康もまた、動物の幸せに直結するということ。
私の場合はたまたま体質的に合わなかっただけかもしれませんが、
もしかしたら他にも同じような悩みを抱えている方がいるかもしれない。そう思って、この記事を書きました。
チンチラさんの中には「この砂じゃなきゃイヤ!」という子もいます。
だからこそ、それぞれの子に合った砂を見つけることが大切なんですよね。
どうか、飼い主さんご自身の体調にも気を配りながら、
お互いが心地よく過ごせる選択をしていけますように。
コメント